[VirtualBox] CENTOS6 共有フォルダの自動マウント
GuestAdditionは導入済みとして....
1.VirtualBox側で共有フォルダを設定する
こんなふうに設定。
2.コンソールから、共有フォルダのマウント先を作る
1 | $ mkdir /mnt/LocalSite |
3.マウントする(こんな感じ)
1 | $ sudo mount -t vboxsf LocalSite /mnt/LocalSite -o uid=apache,gid=apache |
※ 今回は、ウェブサーバーのドキュメント置き場をPC側と共有したかったという考えでのマウントなので、UID,GID共にapacheに設定しました。
4.fstabを設定して以降、自動的にマウントさせるようにする
fstabを開いて最期の行のように先ほど指定しフォルダを指定します。
1 | $ vi /etc/fstab |
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 | # # /etc/fstab # Created by anaconda on Mon May 12 00:03:12 2014 # # Accessible filesystems, by reference, are maintained under '/dev/disk' # See man pages fstab(5), findfs(8), mount(8) and/or blkid(8) for more info # /dev/mapper/vg_centos-lv_root / ext4 defaults 1 1 UUID=42eef0c8-d270-4e72-842f-17c192266b43 /boot ext4 defaults 1 2 /dev/mapper/vg_centos-lv_swap swap swap defaults 0 0 tmpfs /dev/shm tmpfs defaults 0 0 devpts /dev/pts devpts gid=5,mode=620 0 0 sysfs /sys sysfs defaults 0 0 proc /proc proc defaults 0 0 LocalSite /mnt/LocalSite vboxsf uid=apache,gid=apache 0 0 |
5.ウェブルートに配置する
適当な位置、もしくは元あるルートを削除してシンボリックリンクを作成します。
1 | $ ln -s /mnt/LocalSite/ html |
ドキュメントルートを変更したい場合はhttp.confを編集してapacheを再起動してOK。