DVDドライブの認識エラーを治す
2014/06/02
以前まで動いていたDVDドライブがいつの日か、なぜか認識されなくなり、
「コンピュータ」上にも出てこなくなってしまって、解決しようと結構な時間を
費やしていましたが、いつも解決できずにいました。
でも、さっきふと立ち寄ったサイトの記事と同じ対応をすることで簡単に治ってしまいました。
なんか、「今までの苦労はなんだったんだよ」って思うほど簡単に。
また再発する恐れもあるため、備忘録ということで日記に書き留めておこうと思います。
【症状】(OS:WindowsXP、Vista)
デバイスマネージャ DVD/CD-ROMドライブのカテゴリに
ご利用CD-ROMドライブ名、DVD-ROMドライブ名が!マークで表示されます。
詳細は以下エラーが確認できます。
このデバイスに必要なドライバを読み込めないため、このデバイスは正しく動作していません。(コード 31)
このデバイスのドライバは必要でないため、無効になっています。(コード 32 またはコード 31)
レジストリが壊れている可能性があります。(コード 19 コード 39)
このハードウェアのデバイス ドライバを正常に読み込みましたが、ハードウェア デバイスが見つかりません。(コード 41)
【対応方法の箇条書き】(レジストリの削除)
1、スタートボタン→検索に「regedit」と入力。レジストリエディタが起動。
2、エクスポートでとりあえず、バックアップ。
3、[HKEY_LOCAL_MACHINE]→[SYSTEM]→[CurrentControlSet]→[Control]→[Class]→{4D36E965-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}の項目まで降りていき選択。
4、「LowerFilter」なるものと、「UpperFilter」なる項目を削除。
5、デバイスマネージャでデバイスを削除して、もう一度認識させてみる。
という対応方法。
原因がよくわからない(Windows自体がよくわからない)けど、こんな感じで治るようです。
同様の症状で「壊れた」とお嘆きの方は試してみては如何でしょうか?
(※ 対応は自己責任です。)